大阪市城東区、鶴見区、都島区、旭区、東成区、中央区、北区の訪問鍼灸マッサージ|KEiROW(ケイロウ)大阪城東ステーション

KEiROW大阪城東ステーション
KEiROW

大阪城東ステーション

大阪市城東区の脳梗塞後遺症、脳疾患障害後遺症、脳出血後遺症の方!訪問マッサージKEiROWは健康保険(医療保険)適応!

2015年08月06日

脳梗塞後遺症、脳疾患障害後遺症、脳出血後遺症の方。訪問医療マッサージには医療保険(健康保険)が適応されます!
当治療院は、安心の「【女性】のあん摩マッサージ指圧師(国家資格)」が施術に訪問させていただきます。
また、介護保険の枠外なので、介護保険の限度枠を気にせずマッサージが受けられます。

-------------------

脳梗塞後遺症、脳疾患障害後遺症、脳出血後遺症によって失われた機能をリハビリによって100%回復することは、現実にはなかなか難しい事と言われています。
ただし急性期・回復期の段階で適切なリハビリを集中的に続けることによって廃用症候群を防ぐと同時に、日常生活動作の相当部分を回復させて、その後の自宅における自立した生活につなげていくことは可能です。

医学的なリハビリは、脳梗塞発症直後~3週間までの「急性期」、病状安定後から3~6ヶ月程度までの「回復期」、それ以降の「維持期」の三段階に分かれています。
一般に急性期のリハビリは病院で、回復期のリハビリはリハビリ病棟や専門施設で、集中的に行われます。維持期は自宅療養となります。

【急性期のリハビリ】
病後の寝たきりなどによる廃用症候群(安静によって生じる筋・関節・臓器の退行性の変化、臨床症状)の予防が目的となります。
具体的には手足の関節を動かしたり、寝たきりによる床ずれを防ぐための体位変換などが行われます。

【回復期のリハビリ】
急性期病棟でなく、回復リハビリ病棟で行われます。
日常生活で必要な食事・歩行・排泄など身体機能の回復に力点が行われ、さまざまな訓練が実施されます。
(脳梗塞の場合、医科診療報酬点数上の受診できる上限は原則として最大180日間)

【維持期のリハビリ】
主に自宅を中心に、日常生活を営みながら行ないます。
回復した身体的機能の維持が目的となり、生涯にわたって終わりなく行うことになります。

一般に脳血管疾患のリハビリは、発症から6ヶ月程度までが効果的に実施できる(回復が見込める)期間とされており、その後は回復の程度に応じて、医療保険や介護保険で用意された外来(訪問)リハビリや通所リハビリなどのサービスを活用しながら、自宅でリハビリを行うのが一般的です。
当治療院では、この維持期の通院困難な患者様のご自宅に伺い、筋麻痺や関節拘縮の予防・改善に取り組んでいます。

-------------------

訪問マッサージは、店舗数業界No.1(140店舗)のKEiROW!
13年間の安心と実績のケイロウにお任せください!

訪問マッサージの無料体験はお気軽にお申しつけください!
お問い合わせ電話番号は、0120-19-8686 (フリーダイヤル 行く ハローハロー)です。

-------------------

【訪問エリア】★大阪府全域★
大阪市(城東区、鶴見区、都島区、北区、中央区、旭区、東成区、天王寺区、浪速区、生野区、福島区、西区、東淀川区、西淀川区、淀川区、阿倍野区、平野区、港区、此花区、西成区、住吉区、東住吉区、大正区、住之江区)、東大阪市、門真市、守口市、大東市、四条畷市、寝屋川市、摂津市、交野市、八尾市、吹田市、豊中市

訪問医療マッサージ KEiROW 城東今福ステーション
大阪市城東区今福南2-22-9 1F
電話番号:0120-19-8686 (フリーダイヤル 行く ハローハロー)

お問い合わせ・ご相談は

会員様専用ページ

ホーム

お電話でのお問い合わせ