大阪市阿倍野区の四十肩・五十肩・肩関節周囲炎の方。健康保険(医療保険)適応の往診マッサージはKEiROW(ケイロウ)
大阪市阿倍野区の四十肩・五十肩・肩関節周囲炎でお困りの方。健康保険(医療保険)適応の往診マッサージはKEiROW(ケイロウ)!
往診マッサージは医療保険(健康保険)が適応されます!当治療院は、安心の「【女性】のあん摩マッサージ指圧師(国家資格)」が施術に訪問させていただきます。
また、介護保険の枠外なので、介護保険の限度枠を気にせずマッサージが受けられます。医療保険が適用になるため、自己負担は一回あたり250円~400円程度になります。
訪問マッサージの無料体験はお気軽にお申しつけください!
お問い合わせ電話番号は、0120-19-8686 です。(フリーダイヤル 行く ハローハロー)
------------------
【四十肩・五十肩・肩関節周囲炎】
ある日、突然、肩関節に痛みが走ったり、腕が思うように動かないといった症状が起きるのが『四十肩・五十肩』です。これは肩関節の炎症が原因の痛みで、正しくは肩関節周囲炎といいます。
40代・50代の人に多く発生し、「ほうっておいても半年、長くても1年もすれば治る」といわれています。確かにそうではあるものの、そのままにしておくのは決して良い方法ではありません。
自然治癒したようにみえても、実は痛くならないように肩を使うようになっただけで、炎症の痛みはとれても関節の動く範囲が制限される後遺症が残る場合もあります。これは決して歓迎すべき治り方ではないのです。
さらに、肩関節周囲の疾患には四十肩・五十肩のみならず、『腱板断裂(けんばんだんれつ)』や『石灰性腱板炎』などもあるので、正しい診断と四十肩・五十肩の前向きな治癒のために、早期診断・早期治療を実践すべきです。
正しい診断がつくと、四十肩・五十肩の治療には、「安静」「薬物療法」「運動療法」が行われます。痛みが強いときには肩が動かせません。このときは、まずは安静を守ります。三角巾を使って肩患部を固定し、左右の肩の高さを平行にして力を抜くことで、関節組織に加わる刺激を極力減らすのです。
さらに痛みが強く続く場合は、薬物療法を加えます。炎症を鎮めるには「消炎鎮痛薬を内服します。強力に炎症を鎮めるには「ステロイド薬」の患部への直接の注射があります。
これで痛みが軽くなったからといって、自己判断でリハビリの運動療法に入るのは大きな間違いです。炎症が治まったわけではありません。
主治医と相談し、痛みが和らいできた時点から「運動療法」に入ります。運動療法の基本はリラクゼーションです。肩周辺の筋肉からすっかり力を抜いて、肩関節を慢性的ストレス状態から解放します。
例えば、深くお辞儀をした姿勢から腕をダラッと垂らすと腕の重みをしっかり感じます。これだけで肩関節も伸び、インナーマッスルといわれる内側の筋肉が自然と収縮します。
さらに、腱板トレーニングがあります。テーブルに肘をつける姿勢で座って、肘を支点にして腕を左右にゆっくりとテーブルの上をふくように水平移動させます。そのようなストレッチを続けることが四十肩・五十肩の改善に結びつくのです。
※四十肩・五十肩は、正式には「肩関節周囲炎」といいます。
------------------
訪問マッサージは、店舗数業界No.1(150店舗)のKEiROW(ケイロウ)!
13年間の安心と実績のケイロウにお任せください!
訪問マッサージの無料体験はお気軽にお申しつけください!
お問い合わせ電話番号は、0120-19-8686 です。(フリーダイヤル 行く ハローハロー)
-------------------
【訪問エリア】★大阪府全域★
大阪市(城東区、鶴見区、都島区、北区、中央区、旭区、東成区、天王寺区、浪速区、生野区、福島区、西区、東淀川区、西淀川区、淀川区、阿倍野区、平野区、港区、此花区、西成区、住吉区、東住吉区、大正区、住之江区)、東大阪市、門真市、守口市、大東市、四条畷市、寝屋川市、摂津市、交野市、八尾市、吹田市、豊中市
訪問医療マッサージ KEiROW(ケイロウ)城東今福ステーション
大阪市城東区今福南2-22-9 1F
電話番号:0120-19-8686 (フリーダイヤル 行く ハローハロー)