大阪市城東区、鶴見区、都島区、旭区、東成区、中央区、北区の訪問鍼灸マッサージ|KEiROW(ケイロウ)大阪城東ステーション

KEiROW大阪城東ステーション
KEiROW

大阪城東ステーション

大腸ポリープ「大阪市天王寺区、城東区、旭区の訪問マッサージ」

2021年02月03日

大腸ポリープとは、大腸粘膜の一部がイボ状に盛り上がり隆起した形状を表す総称のことで、良性や悪性のものがあります。

■大腸ポリープ (だいちょうぽりーぷ)■

大きくなるとがん化する恐れもある大腸ポリープ
大腸の粘膜の一部がきのこ状やいぼ状に盛り上がった(隆起した)もののことで、大きさは1~50mm程度まである。直腸とS状結腸に発生しやすく、男性の発症率が高い。大腸ポリープには腫瘍性と非腫瘍性があり、非腫瘍性の中には過誤腫性、炎症性、過形成性があり、いずれも良性でがんとは無関係。腫瘍性は大部分は良性で「腺腫」と呼ばれるが、進行すると一部がん化する。日本では大腸ポリープも大腸がんも増加している。小さなポリープはほとんど症状として現れないが、ポリープが大きくなると血便が起こる。

「症状」
●自覚症状がほとんどない場合もある ●便潜血 ●鮮血便 ●大きなポリープでは腸重積を起こしたり肛門外に出てしまうこともある

「治療法」
手術:有茎性腺腫(粘膜面から茎を持って発育している形態)には、内視鏡的ポリペクトミー(ポリープ切除術)、無茎性なら内視鏡的粘膜切除術(EMR)で検査と治療を兼ねる

「高齢者には注意が必要です!」
高齢者に多いのは、非腫瘍性の過形成性ポリープである

「アセスメントのポイント」
●合併症の有無を確認
●食事の内容はどうか
●手術後の服薬状況はどうか

「今後の見通しと支援」
大腸ポリープの大部分は良性で、手術後の予後は良好ですが、何年も放置しておくと少しずつ大きくなり、がん化することがあります。予防のためにも、生活習慣の改善が大切です。

「日常生活の留意点」
●大腸ポリープ切除後1週間程度は、医師の指示に従い食事の量を減らし、アルコールや脂っこいもの、刺激の強い食品を避ける必要があります
●切除後2~3日は長時間の入浴は控えます
●予防のためには、緑黄色野菜、豆、穀物、海藻など、食物繊維を多く含む食品を摂り、脂肪の多いものは避けます
●便秘とならないよう、食物繊維の多い食事、適度な運動をして、排便習慣をつけるようにします

「医療連携のポイント」
●がんの早期発見のため、切除後も定期的に通院・検査
●健康保険適用の訪問マッサージ https://keirow-jotoimafuku.com/

「副作用・治療の影響」
原則として切除後1週間は、抗血小板薬、抗凝固薬(バファリン、アスピリン、ワーファリンなど)の服薬を中止する

-------------------

訪問マッサージの無料体験はお気軽にお申しつけください!
お問い合わせ電話番号は、0120-19-8686 (フリーダイヤル 行く ハローハロー)です。

┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

■訪問医療マッサージ KEiROW 大阪城東ステーション■
大阪市城東区鴫野西4-10-14 ショッピングフロアーステップ 1F
電話番号:0120-19-8686 (フリーダイヤル 行く ハローハロー)
ホームページ:https://keirow-jotoimafuku.com/
Facebook:https://www.facebook.com/keirowkeirow/

┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

訪問医療マッサージKEiROW(ケイロウ)が運営!
健康情報サイトは、【健康Walker(健康ウォーカー)】⇒ https://kenkowalker.com/

お問い合わせ・ご相談は

会員様専用ページ

ホーム

お電話でのお問い合わせ