高齢者向け介護予防体操【ごぼう先生】
ご高齢者向けの体操は、「ごぼう先生」にお任せ下さい!!
「ごぼう先生」とは、介護予防を笑顔で伝える「大人のための体操のお兄さん」!!
介護界のアイドル、「ごぼう先生」をご存知ですか?
私自身、ごぼう先生の大ファンでYouTubeも色々閲覧してますし、DVDも購入しております!!
ごぼう先生のホームページから引用させて頂き、ごぼう先生のプロフィールをご紹介致します!!
◆ ごぼう先生・プロフィール◆
介護のGO 予防のBOUで GOBOU
ニックネーム: ごぼう先生
本名: 簗瀬 寛(Hiroshi Yanase)
株式会社GOBOU 代表取締役
介護予防を笑顔で伝える 「大人ための体操のおにいさん」
3万人を超えるシニアの前で健康体操の実演
1985年7月23日 愛知県岡崎市 生まれ
[資格取得]鍼灸師、社会福祉主事、障害者スポーツ指導員(初級)
[趣味]ボクシング(インターハイ、国体出場)、読書
2009年(24歳):大手鍼灸接骨院の勤務を経て、4月「やなせ訪問鍼灸治療」を開設。
2009年〜:デイサービスにて健康体操のボランティア活動を行う。
◇ 祖母がアルツハイマーになり、「認知症」 「介護」に興味を持つ。
2013年(27歳):日本福祉大学[通信制]を仕事をしながら卒業。
2014年(28歳):5月1日(ごぼうの日)株式会社GOBOUを設立。
株式会社GOBOUは、高齢者の「笑顔」をつくる会社です。
<社訓> ZNK Z=情熱 N=人情 K=感謝
2015年(29歳):11月 喫茶店のような地域密着型デイサービス「リハビリカフェ倶楽部 岡崎店」を開店。(2020年2月末に廃業)
◇ 全国各地の高齢者の皆様を前に、介護予防健康体操実演 2000回突破!
介護施設、地域サロン、学校、企業などで高齢者の笑顔をつくる健康体操を日々実践中。
3月 ごぼう先生の健康体操をDVD化。
R70 介護予防シリーズ ごぼう先生の健康体操DVD 販売スタート
現在発売中の R70 介護予防シリーズ ごぼう先生の健康体操DVD は10タイトル
GOBOU_R70介護予防シリーズDVD・ごぼう先生
・シリーズ1 口腔体操編 (誤嚥予防)
・シリーズ2 自力体操編 (転倒予防)
・シリーズ3 できなくてあたりまえ体操編 (物忘れ予防)
・シリーズ4 ボール体操編 (バランス力の向上)
・シリーズ5 棒体操編 (深部感覚の向上)
・シリーズ6 タオルを使った体操編 (日常生活動作の継続)
・シリーズ7 朝の体操編 (音楽に合わせて柔軟性の向上)
・シリーズ8 スポーツ体操編 (体力の向上)
・シリーズ9 すぅはぁ体操編 (体幹機能の向上)
・シリーズ10 おにごぼ体操<0>編 (頭と身体の運動)
椅子に座って行える体操だから「楽しい・安心・ちょうどいい」 テレビを見ながら、ごぼう先生と一緒に健康体操!
健康体操DVD 累計販売枚数 32,000枚を突破しました。
2019年(33歳):5月15日
R70 令和イス体操シリーズ テクテク運動編・モグモグ食事編・ドキドキ脳活編 発売
2020年(34歳)5月
R70 令和イス体操シリーズ ワクワク表情編 発売
6月
職員のためのロケットふうせん体操のリリース
2021年(35歳):オンライン講演会、研修会を開始。
4月
R70ごぼう先生の健康体操 和楽器体操 亀 下肢運動編
R70ごぼう先生の健康体操 和楽器体操 鶴 上肢運動編 発売
◆ ブラザー工業協賛 東海若手起業塾8期生 (特別研究員)
◆ YouTube チャンネル登録 2万5000人突破・動画再生回数 569万回再生以上(2021年3月現在)
◆ 宅配クック123とコラボ体操「123体操」の制作
◆ TV出演:NHK、TBS、テレビ朝日、フジテレビ、名古屋テレビ、東海テレビ、時代劇専門チャンネル 等
◆ 新聞掲載:中日新聞、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、聖教新聞 等
◆ ヨミドクター(読売新聞の医療・健康・介護サイト)コラム連載 第2第4金曜日掲載
◆ レクリエ(世界文化社)に「ごぼうと予防体操」連載
◆ 第一興商 DKエルダーシステムにごぼう先生のコンテンツ搭載
◆ 2021年9月号から農協「家の光」連載予定
◆ 授業依頼:筑波大学、東京大学、田原福祉専門学校 等
〈ごぼう先生というキャラクターを活かし、介護の世界が明るくなるアイデアをどんどん発信していきます〉
-------------------
ご高齢者が寝たきりにならないようにするには、定期的な運動やマッサージが大変重要です。通常の場合、病院など医療機関が行うリハビリテーションに通うのが一般的ですが、移動、スケジュール、費用負担が大きいといった理由で敬遠される方が多いのが現状です。
また、訪問リハビリテーションを受ける場合でも、他の介護サービスの利用回数が減ってしまって、日常生活に支障が起きる場合もあります。
各種保険適用の訪問医療マッサージKEiROWは、そのようなご利用者様のためのサービスです。
医療保険が適用になるため、自己負担は一回あたり305円~455円程度になります。
また、介護保険を利用しサービス限度額が満額の方でも、医療保険が適用になるため気にせず治療に専念する事ができます。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
訪問マッサージは、店舗数業界No.1(360店舗)のKEiROW!
18年間の安心と実績のケイロウにお任せください!
訪問マッサージの無料体験はお気軽にお申しつけください!
お問い合わせ電話番号は、0120-19-8686 (フリーダイヤル 行く ハローハロー)です。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
■訪問医療マッサージ KEiROW 大阪城東ステーション■
大阪市城東区鴫野西4-10-14 ショッピングフロアーステップ 1F
電話番号:0120-19-8686 (フリーダイヤル 行く ハローハロー)
ホームページ:https://keirow-jotoimafuku.com/
Facebook:https://www.facebook.com/keirowkeirow/
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
訪問医療マッサージKEiROW(ケイロウ)が運営!
健康情報サイトは、【健康Walker(健康ウォーカー)】⇒ https://kenkowalker.com/
大阪市城東区今福西,大阪市城東区今福東,大阪市城東区今福南,大阪市城東区蒲生,大阪市城東区新喜多,大阪市城東区新喜多東,大阪市城東区鴫野西,大阪市城東区鴫野東,大阪市城東区諏訪,大阪市城東区成育,大阪市城東区関目,大阪市城東区中央,大阪市城東区天王田,大阪市城東区中浜,大阪市城東区永田,大阪市城東区野江,大阪市城東区放出西,大阪市城東区東中浜,大阪市城東区古市,大阪市城東区森之宮
大阪市鶴見区鶴見,大阪市鶴見区緑,大阪市鶴見区緑地公園,大阪市鶴見区横堤,大阪市鶴見区諸口,大阪市鶴見区浜,大阪市鶴見区焼野,大阪市鶴見区茨田大宮,大阪市鶴見区安田,大阪市鶴見区中茶屋,大阪市鶴見区徳庵,大阪市鶴見区放出東,大阪市鶴見区今津北,大阪市鶴見区今津中,大阪市鶴見区今津南緑,大阪市鶴見区緑地公園,大阪市鶴見区横堤,大阪市鶴見区諸口,大阪市鶴見区浜,大阪市鶴見区焼野,大阪市鶴見区茨田大宮,大阪市鶴見区安田,大阪市鶴見区中茶屋,大阪市鶴見区徳庵,大阪市鶴見区放出東,大阪市鶴見区今津北,大阪市鶴見区今津中,大阪市鶴見区今津南緑,大阪市鶴見区緑地公園,大阪市鶴見区横堤,大阪市鶴見区諸口,大阪市鶴見区浜,大阪市鶴見区焼野,大阪市鶴見区茨田大宮,大阪市鶴見区安田,大阪市鶴見区中茶屋,大阪市鶴見区徳庵,大阪市鶴見区放出東,大阪市鶴見区今津北,大阪市鶴見区今津中,大阪市鶴見区今津南
大阪市都島区網島町,大阪市都島区内代町,大阪市都島区片町,大阪市都島区毛馬町,大阪市都島区善源寺町,大阪市都島区大東町,大阪市都島区高倉町,大阪市都島区友渕町,大阪市都島区中野町,大阪市都島区東野田町,大阪市都島区都島北通,大阪市都島区都島中通,大阪市都島区都島本通,大阪市都島区都島南通,大阪市都島区御幸町
大阪市旭区赤川,大阪市旭区生江,大阪市旭区今市,大阪市旭区大宮,大阪市旭区清水,大阪市旭区新森,大阪市旭区千林,大阪市旭区太子橋,大阪市旭区高殿,大阪市旭区中宮,大阪市旭区森小路
大阪市東成区大今里,大阪市東成区大今里西,大阪市東成区大今里南,大阪市東成区神路,大阪市東成区玉津,大阪市東成区中道,大阪市東成区中本,大阪市東成区東今里,大阪市東成区東小橋,大阪市東成区東中本,大阪市東成区深江北,大阪市東成区深江南